'14東北地区【共通論題】『デジタル教科書への切り替え』
毎年恒例の、東北地区の中高生ディベーターが同じ論題に取り組むことで互いに教え合うきっかけを作り、ディベート甲子園オフシーズンにスキルアップを図るべく取り組む【共通論題】が決まりました。
『日本は全ての教科用図書(教科書)をデジタル教科書に切り替えるべきである。是か非か』
*「教科用図書」とは、教科用図書検定規定第2条に基づくこととする。
*国は学習端末を貸与するものとし、費用は国が負担することとする。
-----
今年度のディベート甲子園に出場した高校(2校)が挙げた論題+私が用意した論題合わせて10の論題について、東北地区予選に出場した中学生ディベーターに「そもそも知らない(ことについての論題)」&「その論題は取り組みたくない」のアンケートによって、高校生と同じ論題で取り組むにはやや不利な論題をふるいにかけたところ、元の論題案が難しかったのか、今年は例年と違って2つしか残りませんでした。
そこで、今度は東北予選に出場した高校生ディベーターに、論題の肯定・否定のバランスや多角的なメリット・デメリットが想定されるかなど検討してもらい、その結果を寄せてもらうことで1つに選びました
さて、高校生の予想通りに、肯定・否定のバランスの良いディベートが繰り広げるのか、楽しみです
『人気ブログランキング』に参加しています。 ![]() ↑是非クリックを↑ |
![]() ↑バナーをクリックして下さいm(_ _)m |
@niftyの『ココログ』を用いてBlogを作成の方は、 「ブログ広場」の小カテゴリー「ディベート」に是非、ご参加下さいm(_ _)m |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント