実は我が家では今年3月から、一人のインディーズアーティストを応援しております。
鮭さんといいます。
受験指導の忙しさがピークを迎えていた今年の3月、妻は忙しい僕からのサポートが少ないという感じの寂しさを抱えながら一人で夜の街中へ買い物に出ました。
その時に、寒空の中で路上ライブをやっていたのが彼女です。
実はその日、妻の誕生日で(妻の誕生日に一人で街中に行かせる僕…)、鮭さんは耳元で妻に「ハッピーバースデー」を歌ったそうですよ。
んで、月に1回、仙台でライブをするということで、4月には僕も行ってみました。
遠巻きに見ていました。
でですね、次の5月の路上ライブに行ってみると…
今まで鮭さんは髪を伸ばしていて、ボンバーヘットだったんです。で、曲は、ボンバーヘットに合わせたようなパワフルな曲だったのです。
それがバッサリと髪を切っていたんです。妻もそっちの髪型の方がいいということで意見が一致しています
そして、そんな彼女が歌をちょっと歌うと、結構な人が足を止めて聞いてくれるんですよ。
バッサリとショートなヘアスタイルで、済んだ声で、アコースティックギター1本で、路上を歩く人たちを等しく応援し後押しをする曲を歌うんですね。
可愛いんです
&カッコ良いんです
髪型だけでも、見た目、近づきやすさ、というか、好感度は何倍にもなった気がします(^^ゞ
3月、4月と、比較的少人数だった路上ライブを経験している僕にとっては、歩行者が立ち止まってくれる様子を見ているだけで嬉しくなります。
先日の仙台ジャズフェスティバルの時にも、多くの人が聞いて下さったみたいで、嬉しい限りです。
#うちのディベート部がする、オープンキャンパスでの「ストリートディベート」や文化祭での公開ディベート(帰るお客さんいるし…)とは大違いなくらいです。(比較対象がまずい(^_^;)?)
CDも2枚ほど購入でき、今は車で聞きまくっています。
やっぱり、日ごろ抱える不安な気持ちを、前向きにしてくれる曲って、助かります!
いったいどんな人生経験を積んでいるんだろうってくらいな、いい歌詞を作るんです。
でも、メジャーへの道って厳しそうですよね~
いつまでも応援したい鮭さんなのですが、1つだけ、来年あたりから困りそうなことがあります。それは、
コネタマ参加中: 今、お気に入りの音楽教えて!
最近のコメント